BASIC AUDIO わさび田のパパゲーノのブログ記事
2011 12/23 20:37
昨日に続いて Mahalia Jackson -- Silent Night Holy Night この時期になると、おいら、MOZARTのk.626 k.581 などとともに、聴いているのは、このレコード 今年は、雪が、少ないなあ ! そんなことを思いながら、中央アルプスや、南アルプスの山々が、...
2011 12/22 21:40
もうすぐ、クリスマス おいらのクリスマスのBGMはこれ そう、スプートニクス おいらのレコード・オーディオ店は、実際に、長野県のど真ん中 南箕輪村にあります、 地図付き↓ http://papageno.on.omisenomikata.jp/ なんと、 現在21位 ...
2011 12/21 21:59
パパゲーノと、パパゲーナのどたばたアリアはうれしくなる おいらの人生で、魔笛が、鳴り響くときがあるのだろうか。 あなたの人生にも・・・ 水戸黄門なら、最後は、悪人を退治して終わり。 しかし、おいらの人生では、何が、善で、悪かが、わからない。 きっと、魔笛の鳴って欲しいタイミングすら、わから...
2011 12/20 21:59
おいらのお気に入りは DOLLY HOUSTON の 子守唄 散歩のときなど、そのメロディーが、浮かんでくる そよ吹く風の中を歩いていくのは、気持ちが良い しかし、こちらは、YOUTUBE には、載っていない で・・・ 実は、エクアドルの子守唄 だとか、 ラテンのレコードも、何枚か持っているが、 ...
2011 12/19 20:33
ウィスキーのボトルを、夜、一本あけた男がいた そして、仲間と、酒屋の酒を、棚に並んでいる順に、 買ってきて飲んだこともある テキーラ アブサン ウォッカ ブランデー レモン・リキュール そう、酒と名がつけば、全部 夜明け前なんて、長野の地酒から、苗場山なんてところまで そう、それ...
2011 12/18 20:28
いつも、書いているけれど、おいら、本当は、物を持ちたくない 10年前に、車を廃車にして、清々しているくらい ところが、レコードや、オーディオとなると、なんともかんとも たった一枚のオールマイティのレコードと、 それを含めて、なんでもかかってしまう、一組のオーディオが、 あれば、良いはずなのに...
2011 12/17 20:28
最近、いろいろな人が、訪ねてきてくれるので 案外、忙しい 一人になって、今、まどろんでいるのは、MOZART K.622 PHILIPSの盤 JACK BRYMER のクラリネット 夜の時間 クラリネットの海に、浮かんでいるような気持ちよさ 行暮し越路やほだの遠明り 井月 そう、井月の曲を作曲している 井月の句は、芭蕉の...
2011 12/15 20:57
あてのないまま、列車に飛び乗ったり 目的のないまま、なにかを探したり おいら、そんな青春時代を過ごしていた どんなレコードに出逢いたいのか 誰に逢いたいのか そんな、雲をつかむような、収束しない心 それは、なにが、あらわれるか、わからない、青空に浮かぶ雲 ふっと、そんな想いで、空の雲を、眺めている最近
2011 12/13 21:05
散歩に、作曲 さんざん、歩いた道でも、新鮮に感じる 自家発電・自力航行型の時間の使い方 今日は、6時間、彷徨っていた いくらでも、外にいられるし、 いつまでも、遊んでいられる 伊那の谷の中の、ほとんどを、歩いている 子供のときより、自由になったと感じる おかげで、ブログが、...
2011 12/10 20:25
またまた、ブログ書きが、苦手になっているこの頃 今日、あったできごとを、ちょっとだけ、紹介 初めて来てくれたお客 初めて聴く、HMVの蓄音機の音楽再生に、感激 メキシコのエルヴィラ・りオスのパーフィディアを、 聴いてもらっていた時のこと 鳥肌がたったと、その手を見せてくれた うん、そういえば、おいら自体も ・・・ お...