BASIC AUDIO わさび田のパパゲーノのブログ記事
2011 11/07 20:43
里に、紅葉が、降りてきた 山は、紅葉の絨毯 草むらに、すわったおいらに、何匹もトンボが、とまる 伊那谷は、最高の秋の景色 おいらは、できるだけ、先に行かないように、漂っていた 空気がうまいし、温度も、ちょうどいい 井月(の墓)に逢いに、山頭火が、通った道を行く 井月...
2011 11/06 19:21
The Spotnicks - If you could read my mind 冬が近づいてくると、聴きたくなるのが、このサウンド おいらの条件反射のようなものか おいらのレコード・オーディオ店は、実際に、長野県のど真ん中 南箕輪村にあります、 地図付き↓ http://papage...
2011 11/05 19:59
小学校の音楽教育の おいらへの効果は o(^-^)o ハイヨー・シルバーのウィリアムテル と、 先生作曲のニューギニア奥地よりも、さらに、奥地のような曲。 これじゃ、おいら、パパゲーノどころか・・・ 音楽の難民 音楽の欠食児童 あやうし・・・ で、小学校を、卒業し、次は、中学校。 さあて、今度は、まと...
2011 11/04 19:25
あの時、はっと気づいてから毎朝、3時間以上 約10キロ以上の散歩・おいらのちい散歩を、 している。 芭蕉の奥の細道が、600里 2400キロ だから、 おいらは、8か月で、それくらい歩いていることになる これがおいらの体の健康法。 一方、音楽療法。 おいら、MOZARTは、聴いてい...
2011 11/03 20:58
MOZART concerto pour cor - Dennis Brain おいら、心が、いじけそうになると、この曲を聴く ちっぽけな心を、吹き飛ばしてくれるような曲 山の上から、下界を見渡しているようなそんな気分 流れていく雲 流れていく川 明るく輝く太陽 そう...
2011 11/02 18:00
サッチモ この曲を何回も、録音している で・・・ おいらの好きな演奏は、これ ↓ おいらの、愛聴盤 かつ、必殺仕事盤 これをかけると、なにかが、売れる ありがたい盤 おいらのレコード・オーディオ店は、実際に、長野県のど真ん中 南箕輪村にあります、...
2011 11/01 17:54
Ted Lewis & Orchestra - When My Baby Smiles at Me この曲を初めて聴いたのは、DECCAの10インチLP DECCA DL−5114 はじめは、なんだあ アメリカの酔っ払いのおじさんかあ とも、思ったが、聴いているう...
2011 10/31 18:46
今日は、ただただ、うれしくって LEE WILEY の SP盤を、聴いていたよ ・・・ 10インチLP盤なら、CL−6169 SP盤で聴くと、どう聴こえるかって それは、聴いた人にしか、わからない おいらのレコード・オーディオ店は、実際に、長野県のど真ん中 南箕輪村にありま...
2011 10/30 15:32
Thibaud-Casals-Cortot play Schubert Trio 昨日は、この投稿をしようとしたら、 ブログのシステムトラブルで、載せられなかった お客と二人、HMVの蓄音機で、聴いていた おいらには、行進曲に聴こえる しかし、けっして、勇壮で、元気のいい感じはしない なにかを、求めて、さ...
2011 10/28 20:25
最近、散歩が、気持ちいい 温度が、ちょっと、ひんやりしていて、 歩き出すと、ちょうど、いい最近、好きな人ばかりに、巡り合っている ストレスが、たまらないで・・・ おいらの悪だくみ そう、今は、おいらの創作期 のようだ そう、たくさん、曲が、浮かんでいる 少し、デモ・CDでも、また、作ろうか おいらのレコード・オーディオ店...