BASIC AUDIO わさび田のパパゲーノのブログ記事
2012 06/01 15:30
人混みが、苦手 都会に、出ていった時、多くの人に、取り囲まれたよ うな気がして 気おくれしてしまう 都会の人の流れ 一人一人は、たぶん、別な人で、互いに知る由もない 人が、 ...
2012 05/31 16:13
いつも、そうしてきた しかし、さらに、そのことを、はっきり、ケリをつけてやるんだ レコード・オーディオ店主を、20年続けてきた、その体験の上に、 今、想いつく 最高のプレゼントを、 自分に、してやろうじゃないか と 少し、前に、書いているけれど ・・・ 最近、ついている とっても、素...
2012 05/30 17:46
人のことを、意識しないと言いながら 前文でも、なんと、しっかり、意識していた それは、こちらの都合のいいところだけ、 人の世話をやいているようなもので 正直、むなしい そこで、もう、格好つけるのは、やめた たおやかに、自分の好きなことだけ、集中して、 歩い...
2012 05/29 20:17
今、目の前を流れていく天竜川の水 ここ、南箕輪村の上流に、降った雨などが、 集まって、流れていく そして、太平洋へと、注ぎこむ その水が、ふたたび、雲となって、また雨となって、 私の前を流れていく確率は、少ないだろう 水は、きっと、ただの水なので ・・・ もし、ふたたび、...
2012 05/26 21:22
それは・・・ オートチェンジャーを、持っているかいないか ← 現在22位 ブログランキングのクリック、よろしくお願いします! HELP そして、おいらの オーディオ・ブログ も、よろしく ↓ http://ameblo.jp/basic-audio/...
2012 05/25 20:45
百聞は、一見にしかず そう、どんなに、言葉を、つなげても 言葉では、なんにも、伝わらない そう、私のやっている音楽の世界も一緒 百文は、一聴にしかず 本人が、一番、伝わっていないだろうなあ と思いつつ ブログや、ホームページを、書いている どこかで書いたけれど ...
2012 05/24 20:12
最近、少しまた、理屈っぽいなあ 実は、こういう文を書いている時の私って、 あんまり、進歩していない時だ 自分を客観視して、そして、人も、客観視していて、 ちっとも、実態感がない 書いていて、ちっとも、楽しくないし、案外、得るものがない レコード・オーディオ店をはじめた時 それは、音楽を聴き...
2012 05/23 17:42
愛に生きる 才能は生まれつきではない (講談社現代新書 86)/鈴木 鎮一 ¥798 Amazon.co.jp まったく、余計なお世話 なに書いてんだよ おまえは なんて、怒られそうな投稿 今回は、さすがに、本人も、気が重い じゃ、書かなければ、いいものを といっても、他に、...
2012 05/22 20:59
レコード・オーディオ店を始めてから 今までに、いろいろな広告・宣伝をしてきた もと、時計の技術・開発やだから まったく、初めての経験 わけもわからぬまま、手探りにすすめてきた 新聞 ラジオ テレビ ケーブルテレビ インターネット・ホームページ・ブログ そして、本...
2012 05/21 15:09
ここ、南箕輪 朝、太陽が出た時は、雲が、まとわりついていたが その後は、快晴 まったく、雲なしで、日食を見ることができた 7時前、右の上の方が欠けだし、7時30分すぎに、月が 太陽のど真ん中を、隠した その時は、天竜川にいたのだが、一瞬 鳥たちが、鳴きやんだ ...